四谷界隈を散策
四谷にある「新宿歴史博物館」に行きました。以前は高井戸が甲州街道の最初の宿場町でありましたが距離が長いので間に内藤新宿という宿場町を設けたのが新宿の街の始まりのようです。新宿三丁目の辺りで甲州街道と青梅街道が分かれるので追分という地名がつけられているそうです。
以前は新宿通りに都電が走っていて伊勢丹の辺りに車庫もあったそうです。
外側の環状道路を整備して都心への車の流入をコントロールできればLRTを街中に走らせることも出来るかもしれません。地下鉄は深くて使いづらいです。
「新宿区荒木町」という辺りを通りました。江戸時代には美濃国高須藩藩主・松平摂津守義行の屋敷があったところらしいです。その後は花街となり今でも飲食店が並んでいて風情がありました。
その後、四谷三丁目にある「消防博物館」に行きました。火災の恐ろしさをあらためて感じました。昔の消防車のデザインが魅力的です。よく見ると黄色い装飾など現在の車両にもその片鱗がうかがえます。