2009/05/31

岡本太郎記念館にも行ってみました

先週に引き続きまた岡本太郎です。
表参道駅から歩いて十分程度で岡本太郎記念館に着きました。良い場所です。庭には多くの植物が植わっていました。2階では2003年メキシコで見つかり2008年に渋谷駅に設置された壁画「明日の神話」の修復、設置の様子を記録した映像を流していました。
1階には吹き抜けのアトリエがあり大きな作品も作れるようになっていました。

渋谷駅に移動して「明日の神話」の実物を見てみました。やはり大きいです。ここ渋谷駅以外にも誘致したいという場所が何カ所かあったそうです。しかし多くの人が見る事が出来る場所ということで振動など保存条件としては必ずしも良いとはいえないこの通路が選ばれたと聞きました。絵は燃えている骸骨の人やキノコ雲など恐ろしいモチーフがありますがとにかく迫力があります。

東急ハンズをぶらぶらしていたらい草でミサンガを作る体験コーナーがあったのでうっこが挑戦してみました。7本のカラフルに染められたい草を編んでいきます。最初は手こずっていましたが後半はだいぶうまくなっていた様です。い草は乾燥した状態では引っ張るとすぐに切れてしまいますが濡らすとスポンジ状の構造によりとても丈夫になるそうです。
wikipediaによるとい草は漢字で書くと「藺草」で正式な和名は「イ」らしいです。
このイベントを主催していた「萩原株式会社(ハギハラ)」は倉敷にあるの会社ですが、たまたま以前訪れた井草にある輸入家具の「萩原貿易株式会社」もグループ企業のようです。

夕食をうどんの将八で食べようとしたら閉店してました。残念です。今は四国だけになってしまったようです。
しょうがないのでぶらぶら歩いてなんとなく渋谷区コミュニティーバスの「ハチ公バス」に乗りました。「神宮の杜ルート」(神宮前・千駄ヶ谷ルート)です。途中18番明治公園前のバス停の目の前に「ホープ軒」というこってり背脂系のラーメン屋があって非常に興味深かったのですが最近ラーメンを食べ過ぎているので今回は我慢してみました。代々木駅まで100円でたっぷり乗りました。

代々木駅からすぐの「ZATS BURGER CAFE」で佐世保バーガーを食べました。できたてでとてもおいしかったです。うっこはアボカドバーガーを食べました。そちらもおいしいですがクリームチーズはよけいな気がしました、とうっこが言ってました。

2009/05/30

大勝軒と美しいカワセミ

お昼に光が丘駅の近くのラーメン屋「東池袋大勝軒いぶき」に行ってみました。7席だけの小さなお店です。今日は少し並んだだけで入れました。つけ麺の300gを食べました。初めてつけ麺がおいしいと思えました。しこしこの麺がとてもいいです。魚介系のスープも好きになりました。うっこは普通のねぎラーメンを食べましたがそちらもおいしいです。こんどはあつ盛りを食べてみたいです。

その後光が丘公園を散策しました。公園内の大きな売店の向かいの池に望遠レンズが並んでいたので近づいてみるとなんとカワセミがいました。初めて見ました。青色がとても美しいです。頭が大きくてかわいらしい形をしています。しばらく見ているともう一羽やってきて2羽が重なって羽をぱたぱたしていました。交尾をしていたのかもしれません。その後もう一羽やってきて3羽も同時に見ることができました。都内でこんなにきれいな野鳥を見ることができてうれしいです。
すぐ隣にあるバードサンクチュアリにも行ってみました。こちらにはカメラの人たちはいませんでした。しばらく池を見ていたらこっちにも一羽やってきました。ここにはみんなが使えるフィールドスコープがあるのでのぞいてみました。背中の美しい青色もとてもよく見えました。iPhoneのカメラを接眼レンズに近づけて写真も撮ってみました。うまく撮るにはデジスコとやらを揃えるのが良さそうです。

2009/05/26

電波時計は便利

時刻が正確で信頼出来る腕時計が欲しかったのでネットオークションで電波時計を買いました。
セイコーのWIRED(ワイアード)というシリーズでW36系のAGWH004という丸くて白い腕時計です。一世代前のモデルらしく安かったです。太陽電池で充電して電波で時刻を合わせるので機能は完璧です。デザインも気に入っています。
セイコー AGWH004
AGWH004

2009/05/24

岡本太郎とゴーゴーカレー

小田急線で新宿から向ヶ丘遊園駅まで行くのですが新宿から区間準急、代々木上原で多摩急行に乗り換え、登戸で各停に乗り換えと2回も乗換えを要しました。急行だと乗り換え無しだったのですが、種別が増えると運が悪いとこんなことが起きます。
向ヶ丘遊園から徒歩で生田緑地に向かいます。モノレール駅の跡地が駐輪場になってました。そのほかの橋脚の後などほとんどわかりませんでした。小学生の頃よくモノレールに乗って向ヶ丘遊園地にスケートをしに来たのが思い出されました。横浜ドリームランドや小山ゆうえんちなど地方の遊園地が好きな僕としては悲しいです。がんばれ「むさしの村」。

生田緑地はかなり鬱蒼とした森です。そのなかに日本民家園がありました。時間がなくて見学出来ませんでしたが立派な木造家屋も見えました。お蕎麦を食べられる合掌造りの建物もあるようなので今度ぜひ訪れたいです。

そのさらに奥に岡本太郎美術館がありました。まさに森の中に佇む美術館です。着いてすぐに「カフェテリアTARO」でランチを食べました。「株式会社 アイ・ティー・シー・エー」という外部業者が運営しているようで、とてもおいしかったです。そのあと今回の企画展の「開館10周年記念展「岡本太郎の絵画」」をゆっくり見ました。14時から今回の企画展を担当した学芸員によるギャラリートークがあったので参加しました。1時間の予定でしたが熱の入った説明だったので2時間くらいかかりました。おかげで作品をより楽しむことができました。テレビなどへの露出が増えてアートの分野から無視されてしまった時代もあったそうです。でも彼の作品からはそんなアートなんていう小さな枠に収まらないもっと大きな思想を感じる事ができる気がします。
太陽の塔はまだ一度も見た事はないのですが中の様子を再現したスペースや万博開会式の映像などを見る事が出来ました。なにか大阪万博はとても「べらぼう」で最近の博覧会がしょぼく感じられます。
観賞後またカフェでTaroブレンドのコーヒーを飲みましたがこれも結構おいしかったです。
母の塔
母の塔


5月は春のバラのシーズンなので向ヶ丘遊園地の跡地にあるバラ苑がオープンしているのですが残念ながら時間がなくて見る事が出来ませんでした。また秋にでも訪れたいと思います。

新宿に戻って夕食に以前から気になっていた「ゴーゴーカレー」を食べました。人気通りおいしかったです。ルーはこってりでスープカレーの反対です。明らかに普通のカレーとは異なります。
その原因を考えてみましたが所謂ウスターソースに似た風味が強く感じられることに気がつきました。それはカツにかけられたソースだけでは説明がつかないと考えられます。何故ならうっこが食べているカツ無しのカレーでも同様の風味が感じられるからです。もう少し具体的に言えば「ペヤングソースやきそば」あるいは「日清焼そばU.F.O.」のようなインスタントの焼きそばに非常に近い風味です。ひとたびそれを感じてしまうと、どうしてもカップ焼きそば味のカレーを食べている気分から離れられませんでした。
ゴーゴーカレー
ゴーゴーカレー

2009/05/23

いちばん星のラーメンがおいしい

光が丘駅と練馬春日町駅の間にあるラーメン屋「いちばん星」に行きました。同僚がかなり気に入っていたので以前から行ってみたかったところでした。
煮たまごとチャーシュー増量バージョンの「徳丸ラーメン」を注文しました。魚介系の風味がします。普段は魚介系はあまり好きでは無いのですがこの店のはおいしいです。成増の道頓堀よりもこっちの方が好みです。玉子やチャーシューはあまり特徴が無いので無しの普通のラーメンでも良いかと思います。次回はつけ麺を食べてみます。
光が丘の東池袋大勝軒いぶきというラーメン屋も人気らしいのでせひ食べてみたいです。結局東池袋にあった大勝軒は一度も行けなかったので楽しみです。

すぐ近くの「Patisserie Caroline(パティスリーキャロリーヌ)」でケーキを買いました。アメリという名前のケーキは中国緑茶の風味らしく淡い緑色をしていてとても綺麗でおいしいです。

2009/05/16

日本新工芸展 初めての国立新美術館

六本木の国立新美術館で開かれている「第31回 日本新工芸展」を見に行きました。三越などで開かれている伝統工芸展よりもより現代的な作品が多いそうです。確かに現代の住環境に合うような作品が多いと思いました。どれも力作ぞろいですばらしかったです。
美術館には「アートライブラリー」という図書館の様なコーナーありました。多くの美術書や展覧会の図録を無料で閲覧することができます。
1階のカフェコーナーでコーヒーを飲んで休みました。今日は全体的にすいていました。初めて国立新美術館に来たのですがなかなか良いデザインです。上野の東京都美術館は暗くて好きではないのでいいのができて良かったです。
国立新美術館
国立新美術館


東京ミッドタウンのFUJIFILM SQUAREで「「みんなの鉄道」写真展~おいでよ! レール エンターテインメント~」と題された展示が行われていました。寝台特急「富士」最後の日の映像などが流されていて印象的でした。

新型インフルエンザが広まっている中、前から興味があったミッドタウンの地下にある平田牧場に行ってみました。並ばずに入る事が出来ました。さっぱりしたトンカツがおいしかったです。

とらや東京ミッドタウン店で「日本の染め色展」という展示を見ました。ここは小さいですがいつも興味深い展示を行っています。
植物から抽出した染料で染めた布やその原料の植物が展示されていました。どれも気品のある美しい色でした。

2009/05/10

直川—直見 謎の運用

先週買った古い時刻表を眺めていると興味深いところがやまほどあります。
日豊本線の今でも列車の本数が少なくて有名な宗太郎越え(佐伯ー延岡)の区間なのですが、さらに直川から直見までの一駅だけの区間運転の4592列車というのがありました。
D51 541 ( 日豊本線・市棚-宗太郎 1974.03 )
上記ブログのエントリーなどで運用の実態が見えてきました。走っている時刻などから下校する学生用などが考えられるそうです。

他にも急行列車などがほとんど乗降客がいなさそうな小さな駅に停車することがあり、最初はその理由が想像できませんでした。昔の列車はドアが自動ではなく手動でお客さんが自分で開けて乗り降りしたそうです。現在は単線区間における小さな駅での交換の際には運転停車として乗客の乗降は許されませんが当時は駅に止まればそれは必然的にお客さんの乗降が可能な状態となるらしいです。

2009/05/06

ちひろ美術館で和む

西武バスに乗ってちひろ美術館を目指しまた。乗車するときに運転手さんから1日乗車券を購入しました。500円なので3回以上乗るとおトクです。「八成橋」のバス停で下車しました。そこから歩いたのですが結構距離がありました。途中に萩原貿易という会社のショールームがありました。アンティークっぽい家具が沢山売っていました。
すぐその先の「丸嶋」という和食の店で昼食を食べました。ざるそばを食べました。安くてそこそこおいしいです。内装がかっこよかったです。

やっと向かいのちひろ美術館に到着しました。連休最終日で少し雨も降っていたのですが結構お客さんがいました。かわいらしい絵が沢山あります。一見ささっと描かれているようですが実は綿密に計算された通りに描いているように私には見えます。世界のいろんな絵本作家さんの描いてみたい架空の絵本というような企画がありました。
カフェコーナーでパウンドケーキとカプチーノを食べました。どちらもおいしいです。
ちひろ美術館のカフェ
ちひろ美術館

2009/05/04

広々している江戸東京たてもの園

天気がいいので小金井の江戸東京たてもの園に行ってみました。
中井駅から西武新宿線の各駅停車に乗りました。鷺ノ宮で拝島快速に乗り換え。田無でまた各停に乗り換えて花小金井に到着しました。西武鉄道の駅構内の配線は他の鉄道会社と違って2面3線がやたらと多い気がします。

お腹が空いていたので駅前のドミノピザでテリヤキチキンサブというのを食べました。とてもおいしいです。このお店は宅配だけではなく店内で食べることもできました。

駅前から西へ進んで新小金井街道に出ますがそこまでの道が「多摩湖自転車道」というまっすぐな通りで水道道路だそうです。
今回は歩いて小金井公園を目指しました。結構距離がありました。バスを使うのも良いと思います。途中に「PATEISSRIE DOUNEL(パティスリー ドゥネル)」というケーキ屋が新しく出来ていました。暑かったのでアイスを買いましたが甘かったです。

小金井公園にやっと到着しました。とても広いです。その中程に「江戸東京たてもの園」がありました。千と千尋の神隠しのモデルになった湯屋や釜じいが住んでた場所壁一面の引き出しがある建物など興味深かったです。
その名も「蔵」という名前の建物で手打ちうどんを食べました。おいしくてびっくりです。
江戸東京たてもの園
江戸東京たてもの園


小金井公園の中を散策しました。「東京国際スリーデーマーチ」というのが開かれていたようでした。もう遅かったのであまり人はいませんでした。
公園の南に流れている玉川上水を歩道橋で渡りました。用水沿いには桜の木がたくさん植えられているようでした。花小金井という駅名からもわかるように小金井は桜の名所として江戸時代から有名な場所なのだそうです。

川沿いのバス停からコミュニティーバスの「cocoバス」に乗って武蔵小金井駅まで行きました。踏み切りを渡って南側のアーケードのある古めな商店街を南にぶらぶら歩いていきました。下り坂になり始めたあたりに「カレーのプーさん」というカレー屋がありました。面白そうなので入ってみました。油を使ってないスパイスのたくさん入ったインドカレーでした。野菜カレーの辛くないのを頼みました。たくさんの種類の野菜が入っていました。野菜は油で揚げてあるのでむしろけっこう油っぽいとうっこが言っていました。
カレーのプーさん


この辺りは「はけ」とよばれる河岸段丘の崖線になっていて小金井の名前の由来ともなっている黄金の水や六地蔵の深井戸の水といった場所があるようです。ぜひまた訪れたいです。
南口のイトーヨーカ堂が新しくなっていました。でも普通のヨーカ堂です。

2009/05/02

またまた純豆腐

お昼に新宿三丁目の東京純豆腐でまたスンドゥブを食べました。田端のお店よりも狭いです。辛さを一番辛くない「マイルド」にしました。少しものたりない感じがしました。でも次のホットだと辛いです。困りました。今度は塩ベースのにしてみようか。

新宿線に乗って神保町へ。何度か訪れたことがある「AMULET(アミュレット)」という雑貨屋に行ってみました。かわいらしいものがたくさんありました。小さいお店ですがわりと大きな商売をしてる感じです。
向かいにある種のタキイのお店「植物図館」に寄りました。苔もなかなか良いかも。
靖国通り沿いにある「andonand(アンドナンド)」で休みました。ミスタードーナツと同じダスキンが経営しているドーナツ屋でミスドよりも高級路線といった感じです。地下には社員やバイトの研修のための施設があるようでした。「エスプレッソアフォガード」というドーナツを食べました。中にメープルシロップが入ったシンプルなドーナツにたっぷりのホイップクリームがのってその上にエスプレッソをかけます。かなりおいしいです。おすすめです。コーヒーもおいしいです。こちらもおすすめです。
エスプレッソアフォガード

近くの文房堂で画材を見た後、再び新宿に戻ってハンズに行きました。ゴールデンウィークはハンズデーです。いろいろな体験をやってましたが時間が遅くて参加できませんでした。篆刻など興味深いです。
鉄道グッズが売っている特設コーナーがありました。自分が生まれた年の生まれた月の時刻表を買いました。非常に興味深いです。夜行列車がものすごい数走っています。羨ましいです。