2010/08/29

としまえんで夏を感じる

毎年恒例の東急ハンズの夏のセール「ハンズメッセ」に行きました。でも最近は事前にネットで購入してしまっているので結局お店ではあまり買いませんでした。

日が陰り始めた頃、としまえんへ。園内には浴衣の人やほぼ水着のままの人など夏らしさが感じられます。
かき氷が美味しいです。
かき氷

名物の「カルーセル エルドラド」日本機械学会が認定する「機械遺産」に登録されたそうです。

そのエルドラドの前では「パピヨン」という女性2人組のグループによるライブが開かれていました。鹿児島出身の朝川ことみさんと岡山出身の高山未帆さんです。懐かしい感じの曲を歌っていました。
パピヨン

2010/08/26

夏の野沢温泉

所用で野沢温泉へ。
東京から長野新幹線「あさま」に乗り込みました。
あさま
車内販売のコーヒーをsuicaで支払ったらおまけに「ポケモンミニノート」をもらいました。隣に座っていた子供にあげたら喜ばれました。
ポケモンミニノート
軽井沢で隣の家族を含め多くの家族連れが下車しました。
長野はあっという間でした。

飯山線に乗り継ぐのですが時間があったので駅前を散策してみました。
駅前には「ながの東急百貨店」がありました。ただTOKYU Foodshowといった看板があったりと渋谷の東急と似ていてあまり長野っぽさがありません。少しもの足りない気がします。

昼食用に駅弁を探したのですがなかな良いのが見つからなかったので、ホームで立ち食いそばを食べました。色が濃く太めで結構おいしかったです。

飯山線は「キハ110系」の2両編成で気動車ながらなかなかのパワーでした。千曲川がよく見えました。途中の飯山駅にも北陸新幹線の駅ができるそうです。そこかしこに工事が進捗している様子が伺えました。
飯山線


終点の戸狩野沢温泉駅からは迎えに来てくれた友人の車で宿泊する野沢グランドホテルに到着しました。
夕食は立派な和食のコース料理でした。鮎の塩焼きがとてもおいしかったです。
鮎


野沢温泉郷には外湯という町の人たちが管理してくれている無料の共同浴場が13もあります。夕食後、いくつかまわってみました。最初に「大湯」といういちばん大きなところに行ってみました。あつ湯とぬる湯と2つの浴槽がありました。野沢温泉の湧出温度は高く且つ泉質を売りにしているのであまり水で稀釈していません。あつ湯の方はとても熱いです。しかしぬる湯の方も同様、或いはより熱い気がしました。結局どれだけ水でうめるかで温度が決まるだけです。気合で浸かりました。
2つめに「河原湯」に入りました。同じく熱いです。
散策の途中に「麻釜(おがま)」という源泉に立ち寄りました。ここは人が入るのではなく温泉卵など調理に利用する場所らしいです。とても熱そうでもうもうと湯気が立ち上っていました。
3つめは「真湯」です。やはり熱いです。真湯は硫黄成分が強くお湯が濃いような感じです。地元の人にも人気があるそうです。


朝も外湯に行ってみました。「麻釜湯」です。朝は水で薄められていなかったらしくさらに熱いです。帰ってきてホテルの温泉にも入りました。露天風呂は少し高いところにあってとても眺めが良く気分爽快です。白濁したお湯でした。内湯は透明です。本当はしたくないのですが、最後に温泉ではないお湯で体を流さないと強い硫黄臭を発することになります。

帰りは車で長野駅まで送ってもらいました。途中で長野オリンピックで使われた「エムウェーブ」と呼ばれるスケート場がありました。良く見ると建物がMの形をしていました。


昼食に長野駅近くの「みよ田」というお店で蕎麦を食べました。あまり特別な感じはしませんでした。
みよ田


駅前からバスで「善光寺」に向かいました。山を背景に山門や本堂がとても荘厳に見えました。これが正しく長野だと思いました。
善光寺
お守りなどを買いつつ参道を散策しました。有名な「八幡屋磯五郎」でしょうが糖を買いました。七味マカロンは売り切れでした。「門前農館(もんぜんのやかた)」というお店でおやきを買いました。おいしいです。


帰りは新幹線ではなく高速バスを利用してみました。時間は倍以上かかりますが金額は半分です。乗車率は半分にも達していませんでした。
途中上田付近を通過中にゲリラ豪雨に遭遇し本来休憩を予定していた東部湯の丸サービスエリアを通過して佐久平PAで休憩しました。ここは佐久平パーキングオアシス「パラダ」というアミューズメント施設を併設していてパーキングエリアから直接行けるそうです。
「佐久」と言えば小さい頃読んだ「まきバス三太号 —木炭自動車復元ものがたり—」という絵本の冒頭に「ながのけんさくし」という記述があって全て平仮名だったのでどこで区切るのが分からなかったという思い出があります。
まきバス三太号


その後、上里サービスエリアでもう一度休憩し、最後練馬インター付近で渋滞に巻き込まれて最終的に30分おくれくらいで目白通り沿いの「練馬駅」バス停に到着しました。時間に余裕があるならバスもお勧めです。

2010/08/21

ウエディングパーティーin渋谷

渋谷の「AURRA(オーラ)」というお店で開かれた友人のウエディングパーティーに参加してきました。新郎がドイツ人で新婦がブラジル人と日本人のハーフということで参加者はとってもインターナショナルでした。新郎の友人であるプロのギタリストの方の演奏がとても素晴らしかったです。浴衣推奨だったので先週の花火に引き続き浴衣で参加してみました。それだけで楽しくなります。とても素晴らしいパーティーでした。
AURRA

2010/08/15

熊田千佳慕展と横浜中華街

京浜急行で横浜へ。スピード感があります。
横浜高島屋で開かれている「熊田千佳慕展」を見に行きました。昨年銀座松屋でも展覧会が開かれていたのですが気づくのが遅くて行きそびれてしまったので今回の展覧会を楽しみにしていました。熊田千佳慕さんは昨年の展覧会期間中に亡くなられたそうで非常に残念に思っていました。精密な絵から熊田さんの虫への愛情が感じられました。

相鉄ジョイナスの地下の「Razzleberry(ラズルベリー)」というお店でフローズンヨーグルトを食べました。かなりおいしいです。

みなとみらい線に乗って元町中華街へ行きました。いつも大変な賑いです。聘珍楼や同發といったお店で月餅等の中華菓子を買いました。「泰和商事」という中国茶の専門店に行きました。店主の方に丁寧にお茶を入れていただきました。いろいろ悩んだのですが結局「金萱茶」という台湾のお茶を買いました。バニラに似た香りがするそうです。

「長江大飯店QQ屋台屋2号店」でマンゴーかき氷を食べました。ミルクを凍らせた氷がふわふわでとってもおいしいです。
マンゴーかき氷

その後、「菜香 新館」というレストランの5階にある「清芳春」という茶藝館に行きました。とても落ち着ける空間です。木柵鉄観音がとてもおいしかったです。長居してしまいます。
清芳春

夕食は関帝廟のすぐ近くの台湾料理のお店「萬和樓(ばんわろう)」に行きました。おじさんのキャラクターがなかなか良いです。料理も非常においしいです。ぜひまた訪れたいと思いました。
関帝廟


食後にまたぶらぶらと散歩してみました。「ホテルニューグランド」という歴史のあるホテルの脇を通り山下公園に行ってみました。
時間が遅かったのでシーバスはもう終わっていました。氷川丸がきれいに見えました。有名な「赤い靴はいてた女の子像」もありました。子供のころ1度来たことがあったのですが立っていたように記憶していましたが間違ってました。その頃は公園にまだ臨海鉄道線の高架がありました。撤去されたのは2000年だそうです。赤れんが倉庫方面へは山下臨港線プロムナードとして整備されていました。
氷川丸
赤い靴はいてた女の子像
日本大通り駅へ向かう途中にも県庁や横浜開港資料館など歴史ある建物がいくつか見られました。他にもシルク博物館など興味深い施設が沢山あるのでまた訪れたいです。

2010/08/14

東京湾大華火祭を見る

新橋からゆりかもめで行こうとしたのですが新橋駅が大混雑で入場制限をしていました。乗車するまで30分程度並びました。暑くてたいへんです。イベント開催時はりんかい線の方が混雑度は低そうです。台場駅で降りて夕陽の塔方面へ歩き潮騒公園に到着しました。友人らは3時頃から場所取りをしてくれていたようです。
東京湾大華火祭は中央区がメインで開催しているイベントらしく公式に設定された観覧場所は有明などいずれも中央区です。お台場は打ち上げ場所からは距離が離れていて花火はレインボーブリッジ越しに上がります。それでも花火は十分にきれいに見えました。幹事の意向で浴衣での参加を推奨ということだったので久しぶりに浴衣を着てみました。やはり気分が盛り上がります。周りも浴衣の人が多く華やかでとっても良いです。

花火が終わってもすぐには帰らないでしばらくしてから引き上げたので、駅は混雑してませんでした。

2010/08/13

荻窪で芝居を見る

友人の漫画家「もりた毬太」が荻窪で芝居をやるということなので見にいくことにしました。
南口を出て東へ進んだ青梅街道沿いの「荻窪アール・コリン」という劇場です。演じるのは「劇団 シースルー霊界。」という劇団で劇の題名は「煙が目にしみる」というものです。他の劇団でも演じられている有名な演目だそうです。
火葬場の待合室という人生でそんなに頻繁に経験しない状況独特のアンバランスな雰囲気がよく表現されていると思いました。なかなか楽しい芝居でした。小さい劇場だったので映画とは違うライブ感をより感じることができました。
また機会があったら見てみたいと思いました。
煙が目にしみる


駅方面へ帰る途中に「西郊ロッヂング」と書いてある古い建物がありました。旅館として現在も営業しているようです。
西郊ロッヂング


夕食は「Le Coeur Pur(ル クール ピュー)」といお店で食べました。値段が安くてお得感が有ります。結構繁盛していて地元の人も多く利用しているようでした。ランチはもっと安いらしいです。パンもおいしいです。

2010/08/07

ブルーベリー狩り

先日潮干狩りをして狩ることの楽しさを感じたので近場でブルーベリー狩りをしてみました。練馬区ブルーベリー観光農園というのが組織されていて登録されている区内のブルーベリー農園はどこでも100g200円という値段で統一されています。今回は土支田にある「やまはち農園」へ行きました。自転車がたくさん止まっていたので近隣の人も来ているようです。すっぱいのから甘いのまでいろいろな品種がありました。うっこはパックに積めたのと等量のブルーベリーをその場で食べているようでした。食べ過ぎが心配です。パックに積めたのは2人で400g弱でした。市場価格よりだいぶ安くしかも新鮮です。時期はおよそ7月中旬から8月中旬までだそうです。お手軽なのでかなりおすすめです。日差しが強いので紫外線や熱中症対策、および蚊対策も必須です。午前中の早い時間の方が熱くないかもしれません。
ブルーベリー


白子川沿いを西に進むと道端にタマムシがいました。本当に美しいです。
タマムシ
すぐ近くの稲荷山図書館で休憩しました。近くに稲荷山憩いの森があったりと自然が豊かな場所にあるからなのか、この図書館は昆虫関連の本が充実しています。それだけではなく世界中の珍しい昆虫の標本が展示されていたり、実際にいくつかの昆虫が飼育されています。実物を観察することはとっても大切なので素晴らしいと思いました。


「小麦屋満月」というお店で昼食を食べました。和菓子と麺の両方あるお店です。「伊太利ぃつけ麺(塩ベース、トマト)」というちょっと変わったメニューを注文してみました。意外に美味しくて驚きでした。和菓子も含め全体的に値段が安いのも嬉しいです。
小麦屋満月

2010/08/01

ちょんまげぷりん、楽しい

渋谷のマークシティーを通り抜けた先にある「華泰茶荘(ファタイチャソウ)」渋谷店でホリデーランチセットを食べました。点心もお茶もおいしかったです。とってもくつろげます。
華泰茶荘


恵比寿で映画を見ようと思ったのですが時間があったので「白根記念渋谷区郷土博物館・文学館」に先に行ってみることにしました。ハチ公バスで行くと便利なのですが「渋谷駅東口」バス停の位置がよくわからず少し迷ってしまいました。結局明治通りと246の交差点を少し青山方面に進んだ場所にありました。「博物館・文学館」というバス停で降りて目の前でした。2階では渋谷区の歴史に関する展示がありました。牧場があったのは驚きです。昔は輸送や品質の問題で牛乳の生産地は消費地のすぐ近くにあったそうです。しかし何故か2階はエアコンが効いてませんでした。熱中症など危険なので温度管理を徹底してほしいです。地下では渋谷区ゆかりの作家に関する展示がありました。1階では企画展「明治・大正時代の渋谷写真展」が開かれていました。なかなか充実した展示でした。

再びハチ公バスに乗り細い道をくねくね進んで「恵比寿ガーデンプレイス」に到着しました。
恵比寿ガーデンシネマで先にチケットを購入しておいて時間があったので「ヱビスビール記念館」へ行きました。改装したらしく展示を通過せずとも試飲場所に行くことができるようになっていました。ツアー(500円)もあって参加すると説明を受けながらビールを飲むことができます。こちらも良さそうです。


時間になったので映画館へ。「ちょんまげぷりん」というおもしろい名前の映画です。「錦戸亮」という人を全く知らないでこの映画を見にきた人は少なそうでした。ジャニーズの人だそうです。映画はとても楽しかったです。甘味処のシーンで神田の竹むらが使われていました。原作では続きもあるそうなので次回作もあるのかも。
ちょんまげプリン


迷ってましたが意を決してヨドバシでiPadを買うことにしました。といっても在庫がないので予約ということになりました。ところが説明を受ける中でポイントが付かないことが発覚しました。ヨドバシで買うメリットが無いということで今回は買わないことにしました。こんな客が他にもいたかもと思いました。