東海道線にめいっぱい乗る
東京駅南側にある丸の内ブリックスクエアの三菱一号館の建物の1階にある「Café 1894」でランチを食べました。
作られた当時を復元した建物はとても天井が高く開放感があります。
「週替わりプレート」を食べました。特別おいしいということはありませんが場所代だと思えば悪くはないと思います。年齢層が高めな気がします。サンドイッチを頼んだうっこは美味しそうに食べていました。
その後、丸ビルの7階で開かれている「第49回 日本クラフト展」を見ました。その日は漆芸家の小園敏樹さんによるギャラリートークがありました。漆の技法などを詳しく説明していただきました。漆を塗る前の表面処理がとても大切だそうです。会場には漆以外にも陶芸や金属工芸、ガラスなど様々な工芸作品が展示されていました。
愛知県の岡崎に行く用事があったのですが丁度青春18きっぷの時期だったので鈍行で行ってみました。
今回は乗車した車両をメモしてみました。東京発沼津行き329MはE231系K33編成サロE230-1074でした。グリーン車は快適ですが沼津は遠いです。スイカグリーン券では熱海までしか買えませんでしたが沼津まで乗車していても問題は無かったです。
沼津で途中下車して南口駅前の「CBカレースタンド」で夕食を食べました。コロッケカレー680円です。揚げたてのコロッケがのっていておいしいです。その後「沼津仲見世商店街」を散策してみました。他の地方都市に比べて多少は活気があるような気はしますが基本的には厳しさは否めません。駅から離れるにつれて空きテナントが目立ちました。
東京駅から18きっぷで西に向かいました。鉄道好きなぼくの意見としては東海道線静岡地区の車両にロングシートが多いのが気になります。車窓を眺めるのに非常に辛いのです。例え夜間でもクロスシートを選びたいです。そこで今回は沼津発浜松行き平日のみの4365M「ホームライナー浜松」を利用しました。車両は小田急線内でロマンスカーとしては何度か乗ったことのあるJR東海の371系X1編成です。乗ったのはサロハ371-101で二階建て車両の1階部分です。2階建て車両は幅の関係か座席が2+1になっています。一人での旅行だったのでその一人がけの席が指定されました。沼津到着時、つまりかなり早くに乗車整理券を購入したので3号車51番A席となったようですが、前が壁で足下が狭い印象がありました。
新幹線に似たデザインはかなりかっこ良いですが、全体として古さを感じました。MSEが御殿場線乗り入れに対応する準備がされているという噂も聞くのでそんなに長くはないのかもしれません。
浜松からはJR東海で増殖中の313系です。豊橋行き991M、T12編成のクハ312-2321に乗りました。ロングシートです。時間が遅いので空いていました。
豊橋からは名鉄です。3509F編成モ3559に乗車しました。普段乗ることがある関東の私鉄に比べて運賃が高い印象です。速度計がついているのが面白いです。120kmを超えるときもありました。ようやく目的地の東岡崎に到着しました。さすがに疲れます。
東岡崎駅近くの「六所神社」を訪れました。徳川家にゆかりがあるそうでとても立派な神社でした。こころが休まります。
帰りは東岡崎駅から岡崎駅まで名鉄バスで行きました。東岡崎のバスターミナルは古いですが独特の雰囲気があります。機能的にも良さそうです。
岡崎駅へ向かう道は愛知県らしく片側2車線の立派な道路です。途中に見えたイオンモール岡崎から出る車がかなり渋滞していました。この道路に沿って1962年まで名鉄岡崎市内線が走っていたらしいです。でもさすがに形跡は見つけられませんでした。
岡崎駅から東海道線で東京へ向かいます。
向かいにはJR東海313系ベースの愛知環状鉄道(あいかん)2000系が止まっていました。以前の100系のトリコロールカラーの方が個人的には好きです。
反対側には117系S11編成が止まっていました。懐かしい塗装です。昔のスカイライナーに似ているなと思います。
岡崎から乗車したのは新快速浜松行き5336F、313系Y104編成のクハ312-5004です。豊橋から窓際に座ることができました。転換クロスシートなのでとても快適でした。
浜松ー静岡452Mは同じく313系ですがW8編成クモハ313-2306というわけでロングシートです。10分前に浜松を発車する電車にも乗れたのですがそちらの方が混んでいそうだったので避けました。明らかに10分後の電車の方が空いていました。
静岡で途中下車しiPhoneで検索してみつけたラーメン屋「伊駄天 静岡店」に行きました。「極み塩らー麺の大盛」1080円を頼みました。淡麗魚介タイプとのことであっさりしていました。こってりタイプの方が良かったかもしれません。
静岡からは18きっぷ使いにはおなじみの、JR東海の特急形車両373系を使った338M静岡発東京行きに乗りました。F12編成サハ373-12に乗り込みました。静岡出発時でまだ埋まってないシートあったので並ばなくても十分窓側に座れました。
快適です。でもこの車両で特急はがっかりです。
このまま東京まで乗っていても良いのですが飽きてきます。最終的に新宿に行きたいので、国府津で始発の湘南新宿ラインに乗り換えました。2840E快速籠原行きK41編成モハE230-3582です。15両編成でした。2号車のボックス席に座りました。この時間だとグリーン車に乗るのがもったいないです。
湘南新宿ラインの武蔵小杉駅が開業していました。カーブの途中にあるので停車時に車両が傾斜してしまうとのアナウンスがありましたが僕が乗っていた小田原方はあまり傾きませんでした。成田エクスプレスを含めほとんどの列車が停車する駅なのでカントを緩めに設定するといった解決方法もあるのかなとも思います。