2011/03/30

VirtualBoxが再開できない

MaxOSX 10.6.6の環境でVirtualBox4.0.4をつかいWindows7 64bit版を動かしていたのですが、ある時からUSB関連のアラートが出て保存してある状態から再開できなくなってしまいました。
「VirtualBox 4.0.4 Oracle VM VirtualBox Extension Pack」というのもインストールしたのですがアラートのタイプは変わったのですが依然として起動出来ません。

どうしたものかと思っていたのですが、仮想マシンの「破棄」を行うことでクライアントを強制シャットダウンすることができました。
その後は問題なく立ち上がりました。
破棄と除去は紛らわしいです。

2011/03/26

岡本太郎の迫力

九段下から内堀通りを南下すると旧千代田区役所があります。そこに電気自動車用の充電スタンドがありました。しかし節電の影響で使用中止になっていました。EVの普及に影響が出ることが懸念されます。
充電スタンド

清水濠越しの清水門。とても立派です。
清水門


東京都現代美術館で開かれている「生誕100年 岡本太郎展」を見に来ました。青山の岡本太郎記念館や川崎市岡本太郎美術館も訪れたのですが、それでも今回も行きたくなる魅力があります。
彼のパワーには圧倒されます。
ガチャッポイドで「坐ることを拒絶する椅子」が出ました。
坐ることを拒絶する椅子

近代美術館工芸館では「ガラス★高橋禎彦展」が開かれていました。ガラスならではのカラフルな色や丸みを帯びた形がとても楽しいです。

北の丸公園、田安門を通って九段下に戻ってきました。牛ヶ淵の桜はもう少しです。奥に見える九段会館では先日の地震で大きな事故が起きてしまいました。古い建物はデザインも素晴らしく歴史的な価値もあるのですが安全性を保つのが難しそうです。
牛ヶ淵


都営新宿線で岩本町へ。神田川の南側の通りには趣きのある看板建築が並んでいました。
看板建築

線路のそばに柳森神社がありました。「おたぬき様」で有名だそうです。
柳森神社

神田ふれあい橋を渡ってすっかりアニメの街の秋葉原へ。でも今回は電池部品を探しに来ました。「テクノ手芸」という本に影響されてLEDランプを自作してみたくなったのでした。
総武線の高架下にある「ラジオセンター」へ。ここだけは昔の雰囲気が残っています。「山長通商」でLEDと電池ボックスを買いました。
ラジオセンター


中央通りを南下し、万世橋を渡って須田町の交差点へ。果物の万惣でホットケーキを食べてみたいです。
靖国通りを西に進むと吉野家の先に「神田青果市場発祥の地」という石碑がありました。昭和3年(1928)には秋葉原西北に、平成2年(1990)には大田区へと移転したそうです。
神田青果市場發祥之地

そこを少し南へ進んだところに「庄之助」という和菓子屋さんがありました。二十二代木村庄之助の子孫のお店だそうです。軍配うちわの形をした最中を買いました。なかなかです。

2011/03/22

GoogleマップでのHTML貼り付け

Googleマップで画面の一番右側にある「リンク」をクリックすると、現在表示している地図のURLとそれを表示させるためのHTML表記が表示されるはずでしたが、何故か最近はURLしか表示されないようになってしまいまいました。

いろいろいじってみました。すると、GoogleマップのLabという所謂ベータ版のなかで「短い表示 URL」というのがあり、そこがオンになっていました。オフにしてみると以前と同様にHTML表記も表示されるようになりました。

今回のケースは不具合というよりは仕様と言うべきものであろうと思われます。
しかしながらGoogle自身の警告にもあるように何らかの不具合がある場合はGoogle Labsを止めて確認するのも良い方法かと思いました。

2011/03/19

カタクリが自生する場所

練馬区の清水山憩いの森に来ました。珍しいカタクリの花が自生する場所として有名な場所です。
まだ時期が少し早かったようでまだつぼみでした。
清水山憩いの森
カタクリは春になると芽を出し1枚の葉をつけますが、5月頃には地上部は枯れてしまいます。それ以外の時期は鱗茎と呼ばれる球根状態で過ごします。花は最初の7年程は咲きません。その後は1年おきに花をつけます。


白子川を少し遡り、別荘橋を渡った先に八坂神社がありました。その隣には中里富士と呼ばれる大きな富士塚がありました。
中里富士
とても見晴らしが良いです。
中里富士
中里富士

2011/03/13

女子美杉並キャンパスと小沢川

丸ノ内線、東高円寺駅で下車。近くには蚕糸試験場跡に作られた蚕糸の森公園があります。

住宅街を南へ歩いたところにある女子美術大学へ行きました。卒業制作展が開かれていました。
卒業制作展
ここは短期大学部が主だそうです。4年制は相模原キャンパスだそうです。
どれも力作ぞろいでした。
さすが、食堂もおしゃれでした。
女子美術大学

帰りに中野通り方面に歩いていくと川の跡らしき道を発見しました。小沢川と呼ばれていたらしいです。
小沢川
マンホールが沢山あります。
小沢川

重たいトラックは進入禁止です。
小沢川

なかなかかっこいいデザインの建物です。ビレッタ菊というマンションで下は菊池病院のようです。
ビレッタ菊

その建物の脇を南北に川筋が伸びていました。
南側
小沢川

北側
小沢川


京王バスに乗って笹塚へ。
20号沿いの「BOULANGERIE CACA(ブーランジェリーササ)」というパン屋でパンを購入しました。美味しいです。

すぐ近くの「台灣物産館」のカフェスペースで休憩。お茶がとても美味しかったです。

賑やかな十号通り商店街を通り。
十号通り商店街
水道道路との交差点にある「Patisserie Diamond(ダイヤモンド洋菓子店)」で「ギモーヴ」と呼ばれる最近はやりの四角いマシュマロを買いました。なかなか美味しかったです。
ダイヤモンド洋菓子店

帰りに立ち寄ろうとした新宿の百貨店は震災の影響で早々と閉店していました。経済的な影響が心配です。

2011/03/10

池袋でとても太いうどん

池袋の東口、「武蔵野うどん うちたて家」で肉うどん大盛りを食べました。
麺がとっても太くてコシがあります。なかなか美味しかったです。
iPhoneのホットペッパーのアプリで温泉卵がもらえます。
武蔵野うどん うちたて家

2011/03/06

赤塚梅まつりと前谷津川

自転車で高島平方面へ。
松月院通りの西側に並行する細い通りを北上しました。道の右側が谷になっています。
その道の突き当たりが丁度赤塚植物園です。そこを左へまがり道をぐんぐん下っていった先の赤塚溜池公園へ到着しました。
その日は赤塚梅まつりが開催されていました。とても温かい日ですごい人出でした。
池の周りや赤塚城址にも美しい梅が咲き誇りとても良い香りがします。小さくて可愛らしいメジロも沢山いました。
赤塚梅まつり
日本鷹匠協会による鷹匠の実演もありました。上空を通過する飛行機をじっと追っているのが印象的です。
鷹匠
根岸流手裏剣術の実演もありました。何故か外国人でした。でも迫力があって良かったです。

高島平方面へ向かいたいのですが首都高速5号池袋線を越える道が限られていて少し大回りしました。高島平団地を通り抜けましたが高齢化が進行している印象を受けました。

板橋区の熱帯環境植物館にたどり着きました。近くの板橋清掃工場の余熱を利用しているようです。最近うっこが興味をもっているカブトガニを観察しました。ここにいるのは日本にいるタイプではなく東南アジアに多く生息する「マルオカブトガニ」です。少し小ぶりらしいです。
マルオカブトガニ
マルオカブトガニ
喫茶室クレアでアイスを食べました。他にも週末はマレーシア料理が食べられるそうです。


熱帯環境植物館と清掃工場の間に「前谷津川(まえやつがわ)」という川がかつてあったそうですが今は全て暗渠化されているようです。それを辿っていくことにしました。
途中に「LIBER(リベル)」というパン屋がありました。美味しいです。

高島通りを越える大きな歩道橋に前谷津川の表記がありました。
高島平前谷津川歩道橋

緑道化されている部分が多いです。


徳丸通りをくぐります。


石川橋公園手前で2つに分かれていいるようです。一つは北へ進みこの公園へ。もうひとつは直進し西へ。


徳水亭という茶室もある板橋区の公園。


すぐ隣りの水車公園にあった前谷津川の説明書き。


赤塚しのがやと公園の説明。いたずらされいて悲しい。漢字では「篠ヶ谷戸」と表記します。篠竹の生えた湿地帯だったそうです。


東上線の線路のすぐ北側。


線路を越えて真西に向きを変えます。

川越街道沿いのセブンイレブン板橋赤塚植物園2丁目店辺りまでで、この先はたどれませんでした。

2011/03/05

クラフト展&秋葉原

都営地下鉄の春日駅を出てすぐにある立ち食い風の小さなお店「そば処 おか田」で昼食。「冷やしかけそばセット かき揚天丼付(550円)」にしました。普通の立ち食いの蕎麦屋よりは美味しいと思いました。
そば処 おか田

三田線で大手町へ。丸ビル7階の丸ビルホールで開かれている「第50回 日本クラフト展」へ行きました。伝統工芸も好きですが現代的なデザインもまた素晴らしいです。

OAZOの近くからS-1系統の観光路線バスに乗りました。そこそこの乗車率でした。かつてのお台場行き急行バスのようにならない事を願います。
復活した歩行者天国の関係で今日はバスは須田町ではなく万世橋経由でした。その万世橋で下車し秋葉原界隈を歩いてみました。相変わらずのアニメの街です。

中央通りを進み末広町駅を過ぎて通りを少し西へ入ったところにある「3331 Arts Chiyoda(アーツ千代田3331)」という施設に行きました。旧練成中学校の建物で現在はギャラリーがあったり様々なイベントが行われているアートスペースです。
京都精華大学の学生の展覧会やその他その他とても沢山の作品があってとても楽しいです。お客さんも参加できるようなイベントもあるのでぜひ参加してみたいです。

そこから東へ進み山手線、京浜東北線の高架下にある「2k540 AKI-OKA ARTISAN (ニーケーゴーヨンマル アキ-オカ アルチザン)」というこれまた面白い場所が出来ていました。かつて職人の街であった御徒町界隈をリニューアルしたというコンセプトのようです。2k540は東京駅から2540メートルという意味だそうです。
宝飾品や革のお店などどれもとても興味深いです。
2k540 AKI_OKA ARTISAN
「Cafe Asan (カフェ・アサン)」というお店で休憩しました。ハンモックの座席があったので座ってみました。すっぽり入って揺られるだけでとにかく楽しいです。カレーが何故か300円だったので食べました。iPadが自由に使えて楽しいです。
Cafe Asan


御徒町の吉池の中にある魚屋で広島産の「フジツボ」が売られていました。100gで100円でした。節足動物甲殻類ということでカニやエビにも近い仲間なのですが、ちょっと買う勇気がありませんでした。

大江戸線で東新宿へ。回転寿司すしざんまいの広告に少し驚きつつ、そこから明治通り上を走る都バス池86系統渋谷駅東口行きで新宿伊勢丹前へ。世界堂で少し買い物をした後歌舞伎町方面へ。

新宿5丁目のバス停から白61系練馬車庫行きに乗りました。かなり長い経路を走るバスです。終点のちょっと手前江古田二又で下車。長いです。
今日は色々めぐって疲れました。

2011/03/02

キッチン・スギモトで牛すき鍋

池袋の東武百貨店のプラザ館地下2階「キッチン・スギモト」で夕食を食べました。1900(明治33)年創業の名古屋の老舗食肉専門店とのことです。
「黒毛和牛すき鍋(840円)」を食べました。安くてとても美味しいです。でもうっこが注文した「黒毛和牛すき重(680円)」はちょっと甘かったです。
キッチン・スギモト