2011/03/26

岡本太郎の迫力

九段下から内堀通りを南下すると旧千代田区役所があります。そこに電気自動車用の充電スタンドがありました。しかし節電の影響で使用中止になっていました。EVの普及に影響が出ることが懸念されます。
充電スタンド

清水濠越しの清水門。とても立派です。
清水門


東京都現代美術館で開かれている「生誕100年 岡本太郎展」を見に来ました。青山の岡本太郎記念館や川崎市岡本太郎美術館も訪れたのですが、それでも今回も行きたくなる魅力があります。
彼のパワーには圧倒されます。
ガチャッポイドで「坐ることを拒絶する椅子」が出ました。
坐ることを拒絶する椅子

近代美術館工芸館では「ガラス★高橋禎彦展」が開かれていました。ガラスならではのカラフルな色や丸みを帯びた形がとても楽しいです。

北の丸公園、田安門を通って九段下に戻ってきました。牛ヶ淵の桜はもう少しです。奥に見える九段会館では先日の地震で大きな事故が起きてしまいました。古い建物はデザインも素晴らしく歴史的な価値もあるのですが安全性を保つのが難しそうです。
牛ヶ淵


都営新宿線で岩本町へ。神田川の南側の通りには趣きのある看板建築が並んでいました。
看板建築

線路のそばに柳森神社がありました。「おたぬき様」で有名だそうです。
柳森神社

神田ふれあい橋を渡ってすっかりアニメの街の秋葉原へ。でも今回は電池部品を探しに来ました。「テクノ手芸」という本に影響されてLEDランプを自作してみたくなったのでした。
総武線の高架下にある「ラジオセンター」へ。ここだけは昔の雰囲気が残っています。「山長通商」でLEDと電池ボックスを買いました。
ラジオセンター


中央通りを南下し、万世橋を渡って須田町の交差点へ。果物の万惣でホットケーキを食べてみたいです。
靖国通りを西に進むと吉野家の先に「神田青果市場発祥の地」という石碑がありました。昭和3年(1928)には秋葉原西北に、平成2年(1990)には大田区へと移転したそうです。
神田青果市場發祥之地

そこを少し南へ進んだところに「庄之助」という和菓子屋さんがありました。二十二代木村庄之助の子孫のお店だそうです。軍配うちわの形をした最中を買いました。なかなかです。