2010/01/31

彩の国鍋合戦

埼玉県和光市で開かれている「第6回 彩の国鍋合戦」に行ってみました。もう6回にもなるそうです。
もともと和光市に名物鍋料理があった訳では無いようです。でもこのお祭りを盛り上げて鍋料理の街という伝統を作っていくつもりのようです。

今回は4種類食べてみました。
「東洋☆ザ・キック」が作る「ヘルシー+スタミナ=豆乳キムチちゃんこ鍋」
「花と歌舞伎のまち小鹿野ゑびすや」が作る「おがの祭りもつ鍋うどん」
「荒川商工会女性部」が作る「献上そばすいとん」
「東松山市商工会青年部OB回」が作る「東松山”爆弾”鍋」
どれもおいしかったですが僕は柚子の風味がきいた献上そばすいとんがおいしかったです。

かなり盛況で1時過ぎと行ったのが遅かったのですが一部は既に売り切れていたりしました。

2010/01/30

国際宝飾展と大江戸温泉物語

浜松町から虹01系統東京ビッグサイト行きバスに乗りました。「浜松町駅前」というバス停ではなく始発の「浜松町駅」という貿易センタービルの1階にあるバス停から乗ると座って行くことができます。

今日はビッグサイト東館で開かれている「第21回 国際宝飾展」を見に行きました。宝飾品業界関係者しか参加できないイベントです。
例年より人出が若干少ない印象を受けました。不況の影響でしょうか。
「Atelier Oliver Pieper(アトリエ オリバーピーパー)」というマイスターの称号を持つドイツの職人のブースが興味深かったです。
同時開催の国際時計展で実演企画がありました。僕が見たのは3軸トゥールビヨンなどを制作している独立時計師のトーマス・プレッシャーさんでした。時計用の非常に小さなネジやトゥールビヨンのパーツをを小さなヤスリで丁寧に仕上げていました。ピスウッドと呼ばれる植物の芯の部分を使ってゴミを取り除いたりしていました。小さすぎて良く見えないのですがとにかく繊細なのがよくわかりました。

帰りも都バスです。浜松町行きに乗りすぐ近くの「テレコムセンター駅」で下車しました。そこからすぐの大江戸温泉物語に行ってみました。6時以降はキャンペーン中で1200円とかなり安いです。6時を少し回った頃到着したのですが受付には長蛇の列が出来ていました。
受付を済まし浴衣を選んで着替えます。全員着替えるのがなかなか面白いです。雰囲気作りにかなり役立っていると思われます。
まずは足湯に行ってみました。広くてなかなかいいです。石の上を歩くようになっているのですがかなり痛いです。すぐにやめました。韓国や中国からの観光客が多かったのですが彼らは痛いのを我慢して小石の上を歩いていました。日本の文化を勘違いしていたらかわいそうです。
近くにドクターフィッシュを体験できるコーナーもありましたが値段が高いので諦めました。挑戦している人もいましたがくすぐったいのか痛いのか分かりませんが悲鳴のような声が聞こえてきてびっくりしました。
建物の中はお祭りのようになっていてにぎやかで楽しいです。夕食に釜飯を食べました。そこそこおいしいです。
大江戸温泉物語

その後温泉に入りました。東京に良くあるの古代の海水の温泉でタールの様なにおいがします。露天風呂からは満月がよく見えました。この温泉施設もちゃちな作りで子供だましのような点もなくはないのですが、こうして露天風呂に入りきれいな夜空を見上げればやはり気分はいいものです。
お風呂上がりにかき氷を食べました。わりとおいしかったです。

帰りは時間が遅くなったのでバスは終わってしまっていました。大江戸温泉物語の送迎バスも11時で終わりです。なので久しぶりにゆりかもめを使ってみました。レインボーブリッジやお台場など夜景がきれいでした。
汐留で下りました。大江戸線に乗り換える途中に「コンラッド東京」がありました。ヒルトングループでは最も高級なブランドだそうで高そうな車が止まってました。

2010/01/28

いのししを食べる

昼食に和光市の「勝迹庵(しょうせきあん)」に行きました。
何度か訪れたことがありましたが今回ははじめて「猪肉きざみうどん」をたのんでみました。
スライスされたイノシシ肉が入っていました。長野県から届けられた野生のいのししだそうです。脂身もあってとってもおいしいです。臭みは全くありません。むしろ普通の豚肉よりもさっぱりしていました。
スープもおいしいです。かなりおすすめです。普通盛りだと量が少ないので大盛りがおすすめです。
勝迹庵

2010/01/26

築地市場で早朝寿司

職場の友人たちと外国人観光客の様に早朝の築地へ行くことになりました。
大江戸線の築地市場駅に6時半の待ち合わせです。競りを見るにはもう遅い時間帯です。

まずは築地場内の魚河岸横町の寿司屋に行く事にしました。人気の「寿司大」は既に多くの人が並んでいたので、すぐ近くのこちらも人気の「大和寿司」に行きました。こちらの方が少し値段が高いせいかそんなに並んでいませんでした。
お寿司はとてもおいしかったです。マグロの赤身がおいしかったのには驚きました。おまかせで3500円です。普段食べている食事に比べるととっても高いですがなかなか楽しいです。
大和寿司


その後、場内に入って行きました。噂通りすごい活気で「ターレ」と呼ばれる独特の乗り物が狭い通路を結構なスピードで走って行きます。とっても危ないです。我々は明らかに邪魔なのですがみんな悪い顔はしていません。なかなか出来る事ではないと思います。
やはり競りは終わっているようでした。お土産にマグロのぶつ切りを500円で買いました。帰って食べましたが全く臭みが無くとてもおいしかったです。
築地場内
マグロ
築地場内


その後隣接している築地場外市場へ行ってみました。テリー伊藤の兄がやっている丸武という玉子焼き屋がスイーツ屋も始めたそうです。そこの「玉子焼スイーツ」を購入しました。1390円でした。これまた意外とおいしいです。ちょっと高いですがおすすめです。


すぐ近くの築地本願寺に立ち寄ってみました。晨朝勤行(じんじょうごんぎょう)という朝のお勤めが行われていたので途中からでしたが参加してみました。最後にピアノ伴奏での合唱があってびっくりしました。賛美歌のようでした。
築地本願寺


聖路加タワーに向かって歩いてく途中に浅野内匠頭の下屋敷後があったり芥川龍之介生誕の地や慶応義塾発祥の地などがあったりしました。明石町と呼ばれるこの地区は歴史が詰まった地区です。他にも中央区の施設であるプラネタリウムなんてのもありました。
明石町


聖路加病院の脇を通り聖路加タワーに到着しました。47階の展望フロアは13:00からしか行けないのですが46階まではエレベータで上がれました。エレベータ脇の窓から大川端リバーシティ21と呼ばれる高層マンションと住吉神社が両方見えました。
聖路加タワー


隅田川へ出ました。隅田川と言えども川端は清々しいです。佃大橋を歩いて渡り住吉神社にお参りしました。
早朝からいろいろ巡ることができました。
住吉神社

2010/01/24

純豆腐チゲin大久保

台湾から来ているお客さんを連れて韓国料理のお店へ行きました。
以前行っておいしかった大久保の「いなかや」に行ったのですが臨時休業でした。残念です。
近くの「チャンナム家」に行ってみました。またもや純豆腐を食べました。おかずがいっぱい出てきました。スンドゥブもとてもおいしかったです。
チャンナム家
チャンナム家

大久保の辺りはネコが多かったです。とりあえず新宿駅方面に歩いて行きました。歌舞伎町を通過して行きます。日本の中では危ない場所ですが世界的に見ればとっても安全です。
チケットショップで東京メトロの190円区間の回数券が1枚150円で売っていました。もともとそんなに高いものではないのですが割引率は相当です。そのチケットで丸ノ内線で新宿から銀座まで行きました。

プランタンや松坂屋、伊東屋などを散策した後、甘い物好きと見受けられる今回のお客さをつれて「キルフェボン」に行きました。3時ごろだったのでとても混雑していました。1時間半ほどかかると言われました。名前を書いて出歩いていてもいいのですが、それでもさすがに長いです。ここで待っているとタイミングによっては先に席に案内できる可能性もあるかも、と言われたので待ってみることにしました。10分くらい待っていると幸運にも席へ案内してもらえました。ラッキーでした。
僕は「冬限定のラフィネクリームのタルト」を注文しました。うっこはモンブラン、台湾からのお客さんは赤いフルーツのタルトでした。
どれもとっておいしいです。お店もかわいらしいと気に入っていたようで良かったです。
ラフィネクリームのタルト

その後、銀座1丁目にある「アンティークモール銀座」に行ってみました。サフィレットがきれいです。砒素が含まれているなんていう噂を聞いたことがあるのですがどうなんでしょう。
沖縄のアンテナショップの「わしたショップ」でうっこがキンカンや生姜風味の黒糖ピーナツを買っていました。ずいぶん気に入っているようでした。

2010/01/23

柴田是真と十二社池

新宿NSビルの「丸亀製麺」で釜揚げうどんを食べました。味はまずますです。「株式会社トリドール」という神戸の会社が運営しているチェーンで香川県丸亀市には店舗は無いようです。イオンの大型ショッピングセンターなどを中心に展開しているようです。
丸亀製麺


大江戸線、銀座線と乗り継いで三越前へ。
三井記念美術館で開かれている「江戸の粋・明治の技 柴田是真の漆×絵」と題された展覧会を見ました。今日は関連したトークイベントもあったらしくかなり混雑していました。卓越した技巧をあまり表には出さないところや漆で制作することへ強いこだわりが素晴らしいです。

隣りの三越にも立ち寄りました。本館6階の美術品コーナーをぶらっと見た後、新館地下1階の「EATALY」という駄洒落のような名前のイタリア食材を扱う売り場でルスティックという名前でリンゴが入っているパンを買いました。とてもおいしいです。


新宿のヨドバシカメラで前から欲しかったエネループを買いました。コスト的には高い気がしますが、充電すれば何度でも使えるという心持ちを抱ける事が革命だと思います。
エネルーピーもついてるセット(N-TGR02ALPS)を買いました。。iPhoneの充電用に1/21に発売したばかりのUSBタイプの「KBC-D1AS」も欲しかったのですが売り切れでした。
その後近くのソフマップにあったので手に入れました。
エネルーピーiPhoneの充電

京王百貨店で「福井県 越前若狭の物産と観光展」という催事をのぞいてみました。結構なにぎわいです。お土産に永平寺名物の胡麻豆腐を買いました。パックのまま湯煎してから食べるとできたての風味が味わえるそうです。
小浜市のキャラクターの「さばトラななちゃん」がいたのでカメラを向けたらポーズをとってくれました。なかなかです。チンタイガーにちょっと似てます。
さばトラななちゃん

夕食にまたラーメンが食べたくなってiPhoneの食べログで検索してみました。「風雲児」というお店が人気なようです。
途中、甲州街道沿いに「つけ麺屋 やすべえ 新宿店」というお店があったのですがかなり並んでしました。そこから少し先を南に入ったところにある「風雲児」はもっと並んでいました。体にも悪いのでなくなく諦めることにしました。


しかたが無いので夜ですがぶらぶら散歩してみることにしました。
パークハイアットがあるパークタワーを通って新宿中央公園の西側にある「西新宿4丁目」の辺りを散策しました。iPhoneの地図を見たところ南北に水の流れを彷彿とさせる曲がった道を見つけたのでそこを通ってみることにしました。
その道の辺りは丁度谷のようになっていました。急な坂もあったりとますます怪しい感じがしました。不思議と風情があり旅館などもありました。
あとで調べたらこの辺りには「十二社池(じゅうにそういけ)」という池があったそうで以前はとても賑わっていたようです。戦後に埋められてしまって今はほとんど形跡が見受けられませんが「十二社池の下」というバス停は今でもあるそうです。淀橋浄水場跡といい西新宿は水とのつながりが多いような気がします。
西新宿五丁目駅まで歩きました。そういえばこの駅は「清水橋」というサブタイトルもあります。水の流れがあったなごりでしょう。
十二社池

2010/01/19

かなり好みのつけ麺屋、つじ田

御茶ノ水の医科歯科で歯の治療をしてもらったあとiPhoneのアプリでお気に入りの「食べログ」で付近のおいしいお店を検索しました。
小川町の靖国通り沿いの「めん徳 二代目 つじ田 神田御茶ノ水店」に行きました。丁度お昼時だったので20分くらい並びました。
「二代目つけめん」の大盛りを注文しました。
おすすめの食べ方にならって最初の1/3はそのまま食べてみました。太めの麺がもちもちしていてとってもおいしいです。魚風味のつけ汁も濃厚でとてもおいしいです。
次の1/3は麺にすだちを搾って食べました。すっきりさわやかです。これまた良く合います。
最後の1/3は黒七味を振りかけて食べてみました。大盛りでかなり量が多かったのですが山椒の香りが良くて最後までおいしく食べる事が出来ました。味を変化させるアイデアはとても素晴らしいです。
麺を食べた後スープをいれてもらいました。これまたおいしいく飲めてしまいます。塩分を気にしているのですが止まりません。
かなりお気に入りのラーメン屋でした。
つじ田

2010/01/16

網代温泉とMOA美術館とうなぎ

18きっぷで日帰りで温泉旅行をしてきました。
2回分をヤフーオークションで送料込み4600円で買いました。

今回は静岡県熱海市の南部にある「網代」に行きました。以前うっこが訪れてとても良かったと言っていた場所です。
網代駅へは東京発伊東行きの東海道線で乗り換えなしで行くことができます。そこでまずは中央線で東京駅へ向かいました。東京駅で朝食用に神戸屋のサンドイッチと「BURDIGALA EXPRESS」でクロワッサンを買いました。ちなみにBURDIGALA EXPRESSは「Harrods」や「Ginza Tricolore」などのカフェやレストランを経営する「株式会社トリコロール」のお店でした。
BURDIGALA EXPRESS

東海道線は古い211系でした。東京口は211系が多いようです。グリーン車の2階席の海側に座ったのですが日差しが強くうっこが溶けかけていたので山側へ移動しました。もしかしたらE231系とはガラスが異なるのかもしれません。走行音も大きいような気がします。
朝早かったので景色が良い根府川付近ではうっこは寝ていました。
車内でオレンジジュースを買いました。濃くておいしいです。
オレンジジュース

網代駅に到着しました。小さくてかわいらしい駅です。
211系
網代駅
網代駅前
網代に到着し駅を出てすぐのお店で早速うっこがポンカンを買いました。少し種が有りますが美味しいです。
歩いて5分程で今回の目的地の温泉と磯料理が自慢の宿「平鶴」に到着しました。
タオルを借りて早速温泉に入りました。露天風呂はすぐ目の前が海で湯船に浸かるとお風呂が海とつながっている様に見えます。源泉掛け流しのお湯はかなりしょっぱいです。とっても素晴らしい温泉です。湯温は夏場は熱かったそうですが冬場は丁度良いです。
お風呂から上がり磯料理が自慢の食堂に向かいました。僕は刺身定食、うっこはひもの定食です。どちらも1575円です。干物は自分で焼くタイプです。2枚もついています。どれもとてもおいしいくておとくです。かなりおすすめです。塩辛がとってもおいしいのでお土産に買いました。まったりとくつろいだので若干時間が押してしまいました。
平鶴

平鶴のすぐ近くのバス停「小山(おやま)」から熱海行きのバスに乗りました。伊東線の線路よりも海に近くとても景色が良いです。熱海市街地に入って糸川沿いに熱海桜が咲いているはずでしたさすがにまだ時期が早かったようです。
東海バス

およそ30分ほどで「お宮の松」バス停に到着しました。道路を渡ってすぐにお宮の松と貫一お宮の像がありました。貫一お宮の真似をして蹴飛ばす感じで写真を撮りたいが人が多いので遠慮しているような空気が感じられました。
お宮の松
貫一お宮

熱海駅へは海岸沿いではなく坂を上っていく必要がありました。坂のある風景は不思議と風情があります。
うっこが途中の平和通り商店街の利休というお店で温泉まんじゅうを、杉養蜂園で蜂蜜ソフトを買いました。杉養蜂園というお店は至る所の観光地に出店していている様です。

駅前のバスターミナルからMOA美術館行きのバスで坂を上っておよそ8分で美術館に到着しました。
本来割引券はプリントアウトしてこなければならないのですが忘れてきてしまいました。受付のお姉さんが親切そうだったのでiPhoneの画面に割引券を表示してみせたところ割引料金で入る事が出来ました。ラッキーでした。
今回は「所蔵 名品展 国宝 紅白梅図屏風」という展覧会が開かれていてこの時期限定の尾形光琳の紅白梅図屏風を見る事ができます。梅にはまだ少し早かったのか週末でしたがそんなに混んでいませんでした。ゆっくり鑑賞することができました。
野々村仁清の色絵藤花文茶壺や手鑑「翰墨城」など合わせて3つも国宝がありました。
茶室もある庭園があるのですが時間が遅くて残念ながら見る事が出来ませんでした。うっこがお土産に自然食品の栗まんじゅうを買っていました。
MOA美術館を運営する世界救世教がどのような組織かは詳しくは知りませんがとにかくお金はあるようです。
MOA美術館
MOA美術館

帰りはバスには乗らず歩いて下山してみることにしました。急な坂や階段が続くので膝ががくがくしてきます。道の途中に水道のふたがあるのですが通常の青の近くに赤い「温」と書いてある蓋もありました。温泉が通っているのでしょうか。さすが熱海です。
温泉

駅前の「家康の湯」という足湯は4時までで残念ながら入れませんでした。隣りには小田原熱海間を2時間半で結んでいたという熱海鉄道で使われていた蒸気機関車がありました。軌間762mmの軽便鉄道だったそうで機関車がとても小さいです。
熱海鉄道

お土産に「しいの食品」のはちみつ梅や桜えびの入ったしんじょうなどを買いました。ついでにビールとチューハイも買いました。
熱海始発の東海道線快速アクティーで平塚に向かいました。今回乗ったA51+A151運用はE217系の場合とE233系の場合があるそうですが今回はE217でした。グリーン車でビールを飲んでいたらあっという間に平塚についてしまいました。帰りは早い気がします。

平塚駅の西口から下りてみました。出てすぐのところに「お菊塚」という番町皿屋敷で有名なお菊のお墓がありました。
そこからもう少し西に行ったところの「うな新」といううなぎ屋に行きました。予約をしていたのでスムーズに入ることができました。週末は予約をいれておいた方が良さそうです。僕はうな重の上、うっこは並をたのみました。身がふわふわで柔らかくて劇的においしいです。僕の好みのタイプです。しかも上で1500円という驚きの安さです。人気もうなずけます。ところが、うっこのお吸い物に鰻の肝が入ってなかったのでうっこがかなりしょげてしまいました。でも後でネットで検索してみたところ並には肝は入っていないことが分かって安心しました。インターネットは便利です。今度は肝焼きを注文しようね。
うな新

梅屋でうっこがセールのブーツを買おうか迷って結局買わなかった後、駅ビルのLUSCAの地下でピンクの色がかわいらしいスパークリングワイン(Pinot Rosé Spumante Brut NV Santero)とチーズ(グラナ・パダーノ)と酸っぱいサラダを購入しました。チーズがおいしいです。今回はいろいろおいしいものを食べてしまいました。
グラナ・パダーノ

平塚からの車両はE231でした。前の座席にバックやジャケットをかける部分が付いていて便利です。211系やE217系にはありませんでした。
(左がE217系、右がE231系)
E217系E231系

2010/01/13

ユーハイムのバームクーヘンを食べてみたくなる

NHKで放送されたユーハイムの番組を見ました。
ユーハイムの創始者である「カール・ユーハイム」はドイツから中国の青島へ、そこから大阪、広島の俘虜収容所へ。
広島県物産陳列館(現在の原爆ドーム)で開催された「似島獨逸俘虜技術工藝品展覧會」で日本で初めてバームクーヘンを出店する。
その後、横浜に出店するが関東大震災で店は全壊、神戸で再興するが空襲でまた焼け落ち、カールは終戦の前日に亡くなってしまう。
その後弟子たちが婦人であったエリーゼを社長に迎え入れ現在に至っています。
番組では悲惨な歴史に翻弄された菓子職人として扱われていましたがこの時代の人々は全員そうなのではとも思いました。

ユーハイムは以前は古くさい洋菓子屋のイメージでしたが最近は「JUCHHEIM DIE MEISTER」や「KARL JUCHHEIM」をはじめとするおしゃれげなブランドも展開しているようです。
なんだかユーハイムのバームクーヘンが食べてみたくなりました。

なつかしい感じの「ユーハイム」
ユーハイム

最近のおしゃれな「JUCHHEIM
KARL JUCHHEIM

2010/01/11

地形の謎、生ハムを買う

おとといに引き続き練馬を散策。
豊島園駅からすぐのところにある「Amica(アミーカ)」というレストランにランチに行きました。
場所に似合わずおしゃれです。僕はパスタ(大盛り無料)、うっこはガレットのランチセットにしました。とってもおいしいです。
お店自慢のカフェラッテがとっても素晴らしいです。カフェラッテとあえてイタリア語読みにしているところにこだわりを感じたりします。楊枝を使わないで波模様とチューリップを描いてあります。ワインにもこだわりがあるようなので今度はぜひ飲んでみたいです。
Amica
Amica
Amica カフェラッテ

すぐ近くに「OLD KITCHEN(オールド・キッチン)」というパン屋さんがありました。こちらも場所に似合わずおしゃれです。素材にこだわった天然素材のパン屋です。カンパーニュを1/4とバゲットを1/2を買いました。どちらも香ばしくてしっかり味があってとってもおいしいです。店内でも食べられるようになっていました。ぜひまた訪れたいです。
OLD KITCHEN
OLD KITCHEN


おととい時間が無くて行きそびれた「向山庭園(こうやまていえん)」に立ち寄ってみました。中央に池があり立体的な地形が活かされていました。茶室もあってそこからの眺めがとても良さそうです。
後で調べてみたのですがこの向山地区の起伏に富んだ地形は石神井川の支流である「貫井川」の谷によるものだけでは無く、以前としまえん付近にあった「練馬城」の堀の影響もあるそうです。向山庭園の窪地もまさにその堀の名残だと考えられているそうです。今まで知らなかったことが悔やまれます。
向山庭園


今日は1月11日で成人の日です。としまえんでは毎年恒例の「練馬区成人の日のつどい」が開かれているのでした。振り袖が華やかでした。男性はスーツですがコートを着ている人が少ないです。新成人は園内で使えるクーポンをもらっているようでした。としまえん入口付近で参院選に向けてか早速選挙活動をしている政党がいました。
練馬区成人の日のつどい

また今冬のとしまえんは特設のスケートリンクが開設されていてみんな楽しそうに滑っていました。ちょっとせまいです。
としまえんスケート

うっこが売店でアメリカンドックを買いました。遊園地で食べるとおいしさが倍増します。
うっこがお土産売り場で「ワンダーホイール」という変なおもちゃを買いました。軸の部分が磁石になっているホイールをレール状の金属線の上を行ったり来たりさせるだけです。そんなにワンダーな感じはしないのですが不思議と癖になります。この不思議さがワンダーなのかもしれません。
奈良県にある「株式会社 池田工業社」が作っているようですが、他にもチープな感じのおもちゃを沢山作っている楽しい会社です。
ワンダーホイール


帰りにコンビニでうっこが「「冷え知らず」さんの生姜ミネストローネ」なるチャレンジングな商品を買いました。永谷園生姜部ブログでも生姜と洋風の組合せに躊躇していた様子がうかがえました。でも意外においしくてびっくりです。本当に温まります。
「冷え知らず」さんの生姜ミネストローネ


練馬春日町駅ちかくに以前から気になっていたハムの専門店があるのですが今回立ち寄ってみました。「'69 DELICATESSEN (ロッキュー デリカテッセン)」という名前です。生ハムには詳しくないのですが丁寧に教えていただきました。初心者向けとして「プロシュート・ディ・パルマ 14ヶ月熟成」を勧めていただきました。柔らかめで口の中でとろけるような感じです。脂っぽくなくてしっかりとした肉の味がするものと言ったら「チンタ・セネーゼ・コッパ」という生ハムを勧めてもらいました。こちらは脂身が少なく少し硬めです。その分味が濃い感じました。どちらもとってもおいしいです。50gから買うことができます。
生ハムはワインと同じように同じ豚でも土地や気候によって味が変わってくるそうです。また同じ商品名でもロット毎に味が異なる場合があって難しいそうです。いろいろ混ぜてあるサラミの方が味が安定していそうです。

その近くのおいいしいケーキ屋「Patisserie Caroline(パティスリー・キャロリーヌ)」でケーキを買って帰りました。ここのは全ておいしいです。
Patisserie Caroline

2010/01/10

川喜田半泥子は楽しい

大江戸線新宿西口駅を出た辺りに並んでいるチケットショップで18きっぷを探してみました。大黒屋が最安で2回分で5600円、3回分で6000円でした。偶数回は高いようです。

日比谷に移動しました。ホテルペニンシュラの前に「Audi R8」がありました。車体に「THE PENINSULA」と描かれていました。何に使うのでしょうか。
Audi R8

晴海通りを東に進み爆窃団にやられた天賞堂と隣りのビルとの隙間を確認しつつ2階の模型コーナーに立ち寄りました。欲しいですが高いです。

銀座松屋で開かれている「川喜田半泥子のすべて展」を見ました。銀行の頭取を務めるような実業家でありながら陶芸をはじめとする様々な芸術作品を作り出してきた稀有な人です。しかもそれらの作品には確かな技術に加えて彼独特のユーモアがちりばめられていてとても楽しいです。
川喜田半泥子

夕食は4丁目交差点近くの「海ごはん」というお店で食べました。名前とは多少ことなりうどんがメインです。
ホットペッパーがやっているグルメサイト「FOOMOO(フームー)」のクーポンをiPhoneの画面で呈示するとエビ天が付いてきておトクです。とってもおいしいうどんでした。場所の割にはとても安いので驚きです。
海ごはん
海ごはん

お店のすぐ隣りに「あづま稲荷大明神」という小さな社がありました。戦後このあたりで火災が頻発したので調べてみると戦前はここにお稲荷さんがあったことが判明し、ここに小さな神社を作ったとのことでした。

東銀座駅へ向かうと今年春で取り壊されてしまう歌舞伎座がライトアップされてきれいでした。より素晴らしい建物が出来ることを期待します。
歌舞伎座

昭和通りの交差点にあった工事サインがなかなかかわいらしいかったです。
工事中